tks_yoshinagaの日記

KinectやLeap motion, VRやARなどの技術を使ってやったことのメモとか

MetaQuestで近くにあるオブジェクトをつかむ

0. 本記事の内容

本記事ではMeta Questで近くの3Dオブジェクト(立方体)をつかんで操作するまでを紹介します。この動画はAR版ですがAR/VR両対応です。
GitHubで公開しているサンプルの02-NearManipulationまたは02-NearManipulation-ARシーンでも動作を確認できます。

 

なお本記事は下記での事前準備が済んでいることを前提に解説を進めます。ご注意ください。

[準備編]

続きを読む

MetaQuestのパススルー機能を使ったAR表示

0. 本記事の内容

本記事ではMeta Questで3Dオブジェクト(立方体)をAR表示するまでの手順を紹介します。
GitHubで公開しているサンプルの01-ShowObject-ARシーンでも動作を確認できます。

 

なお本記事は下記で作成したシーン編集してAR化します。まずはこちらをお読みください。ただし既にMeta XR SDKを使ったVRのシーンをお持ちの場合は下記記事の確認は不要です。

 

1. シーンを複製

前回の記事で作成したシーンを編集することも可能ですが、これを壊さずにAR化を試すためシーンを複製します。不要な場合は読み飛ばしてください。

  • AR化したいシーンを開く
  • File -> Save As... をクリックして現在のシーンを新しい名前で保存
    *本記事ではShowObject-ARとします
  • Hierarchyに表示されるシーン名がShowObject-ARになっていることを確認
続きを読む

MetaQuestでオブジェクトをVR表示

0. 本記事の内容

本記事ではMeta Questで3Dオブジェクト(立方体)をVRで表示するまでの手順を紹介します。
GitHubで公開しているサンプルの01-ShowObjectシーンでも動作を確認できます。

 

なお本記事は下記の続きとなります。設定等に違いがないかご確認ください。

 

1. シーンを作成

  • File->New Sceneをクリック
  • New Sceneウィンドウ内でStandard(URP)を選択しCreateをクリック

     

  • File->Saveをクリック
  • シーン名を設定し保存
    *本記事ではShowObjectとする
続きを読む

Meta XR SDKのインストールとプロジェクトの設定

0. 本記事の内容

本記事ではMeta Quest対応のアプリケーションをUnityで開発するためのプロジェクト設定方法やSDKのインストール手順について紹介します。

1. Unityプロジェクトの作成

  • Unity Hubを開きNew projectをクリック
  • New projectウィンドウ内でUnityのバージョンを選択
    *本記事では2022.3.20fを使用
    *Unityインストール時にAndroidの環境もインストール
  • テンプレートの中から3D Cross Platform(URP)またはUniversal 3Dを選択
  • Project SettingでProject nameを設定
    *本記事ではMetaXR Samplesと設定

     

  • File -> Build Settingsをクリック
  • Build Settingsウィンドウ内でAndroidを選択してSwitch Platformをクリック

     

  • Scene In BuildからScenes/SampleSceneを右クリックで削除
  • Build Settingsウィンドウを閉じる
続きを読む

すぐに結果を求めないスロー転職活動をしてみた

0. はじめに

数年にわたってゆるく続けてきた転職活動が一区切りついたため、自分の振り返りのためにブログの記事にしてみる。

すぐに転職したい訳ではないけどいつか転職したいという人や、自分の市場価値をまずは調査したいという人にとって何かしらの参考になればということでブログで公開しています。

※他の求職者による再現性を保証するものではありません。
※転職エージェントを利用した積極的な活動をする場合はこちらの記事が役に立つかもしれません

1. 経歴と転職活動の方針

 2010 3月  東京農工大学で博士号(工学)取得
 2010 4月  東京農工大学 工学部 特任助教 (任期1年、途中退職)
 2010 10月   九州先端科学技術研究所 研究員 (2020年3月に常勤としては退職)
 2020 4月 福岡市内のスタートアップ企業 (2024年1月末 退職)
 2024 2月 新しい所属 ← 今ここ

上記に記した通り、元々はアカデミアで研究者として働き2020年から民間企業で働いています。
いくつかの職を経験していますが、アカデミックポストの場合、若手はそもそも勤務地や所属を選んでる場合ではななく空きポストにとにかく応募するだけでしたし、初めて入社した民間企業も当時そこに在籍していた知人の誘いで入っただけなので転職活動らしい転職活動は今回が初めてでした。

色々と訳があって2021年4月に転職を考え始めたのですが、この時点の考えとして職を頻繁に変える癖をつけたくはないという思いと、「自身がこれまで取り組んできたこと」ではなく「多少これまでと違ってもワクワクすること」に挑戦できる仕事を見つけたいという願望がありました。

そこで当時の職と比較して以下の条件を重視し、ゆっくりと時間をかけて転職活動を行ってみました。

[継続]

  • AR/VR開発のエキスパートとして働く (マネージャーではなく)
  • 残業を前提とした働き方をしていない
  • 強みのある技術的分野を持つ企業

[変えたい]

  • 技術的に自身が成長できる要素があること
  • より大きな規模のプロジェクトに携われる
  • プログラム開発だけでなく企画にも関わる
  • 組織は大き過ぎず小さ過ぎず
  • 在宅ワーク
  • 収入UP

活動の方法としては後述する転職サービス等に登録をし、スカウトが来るのを待つだけ。また、返信するのは企業からの直接スカウトのみとしました。転職エージェントは全無視です。

続きを読む