tks_yoshinagaの日記

KinectやLeap motion, VRやARなどの技術を使ってやったことのメモとか

HoloLensハンズオン in 福岡

ARコンテンツ作成勉強会のテーマの一つとしてHoloLens対応コンテンツを作るハンズオンのvol.1とvol.2を2016年12月と2017年1月に開催したので、その時の様子と資料をまとめておきます。

1. Manipulation編

2016年12月に開催されたvol.1では、仮想物体にカーソルを合わせたあと手でつまんで移動させるコンテンツを作成しました。

 勉強会の参加者は1回あたり4人とし、1台のHoloLensをシェアしながら以下のような手順でコンテンツ開発の体験を行いました。

(1) HoloLensの使い方や特徴の紹介とARの体験
(2) Unityの使い方の基礎
(3) HoloToolKitを使ってGaze(注視)やManipulation(操作)を実現
(4) 実機にインストールして動作確認
(5) もくもくタイム:各自でコンテンツをアレンジして動作確認

 1台のHoloLensを使いまわしてのハンズオンが上手くいくか不安もありましたが、UnityとHoloToolkitのおかげでほぼPC内で動作チェックとコンテンツの作りこみができ、無事に全員がコンテンツを作成することができました。


【当日の様子】

続きを読む

THETA Sの全天球映像を複数のデバイスにリアルタイム配信

これまで同じLANの中にいるデバイスにTHETAの映像を配信するシステムを試作してきたが、外に配信できなければ利用範囲が限定されてしまうので、ネットにつながっている外部のデバイスへの配信をできるように改良。

動画中の、THETAの下のPCに表示されている映像は同一LANの中で受信したもので、左側のPCとスマホはそれぞれ異なるネットワークからアクセスした結果。同一LAN内のものと比べるとフレームレートは高くないが、とりあえず配信できることを確認。

また、 国外への配信の可否にも興味があったのでスウェーデンの友人にテストの協力をしてもらったところ、彼のスマホにリアルタイム映像が届いていることも確認。

f:id:tks_yoshinaga:20160129182238j:plain

細かいことを考えずに作ったのでどうしてもフレームレートが気になるけど、今後改良していけば結構使えそうな気がします。

関連記事

Unity5.3でVuforiaを使用する際の設定について for Windows

12月8日にUnity5.3がリリースされたので早速インストールし、試しにVuforiaを使ったARコンテンツの開発をしようとしたところ、下記のようなメッセージが表示されてカメラの映像が表示されませんでした。
[ Cannot use web cam, since the user has not authorized this! ]

f:id:tks_yoshinaga:20151220170652j:plain

調べてみたところUnity5.3でVuforiaを使用するには他にも設定をする必要があることがわかったので、インストール~設定までの手順をメモ。

続きを読む

THETA Sと顔検出を組み合わせたユーザー追跡システムの試作

先日、THETA Sのストリーミング画像を好きな向きで見るシステムを作ったので、今回はそこで作成した球体への動画貼り付けプログラムを活用し、撮影されたユーザー1名が常に視界の中央に表示されるシステムを試作しました。

続きを読む

Zapparで簡単AR: 動画表示コンテンツを作ってみよう

 Zapparではマーカーとなる画像の上に写真やムービー、音声やボタンなど2Dのデータを重畳表示することが可能です。そしてこれらを用いたコンテンツの作成にはzapcode creatorというwebアプリを使用します。今回はZappar対応コンテンツ作成の第一歩として、以下の画像のようにマーカー画像の上にムービーを重ねて表示するためのzapcode creatorの使い方について解説します。

f:id:tks_yoshinaga:20150628172743j:plain

まずは以下のページからログインしましょう。
https://creator.zapcode.it/login/

続けて本記事で作成するコンテンツのためのデータを下記リンクからダウンロードしてください。
zapp1.zip

続きを読む

Zapparで簡単AR: アカウントを作成しよう

今回はZapparで表示するコンテンツを作成するのに必要なアカウントの作成手順について解説します。
まずは登録サイトにアクセスしてfacebook,google,メールアドレスのいずれかと、パスワード、生年月日を登録し、[AGREE AND REGISTER]をクリックします。
※本記事ではメールアドレスを登録に使用した場合を例に解説をします。

f:id:tks_yoshinaga:20150628142020p:plain

続きを読む